反り腰について

ご覧いただきありがとうございます!

妙典オレンジ整骨院です!

最近、女性を中心に「反り腰で腰が痛い」

「姿勢が悪くて疲れやすい」といったご相談をよく受けます。

反り腰は見た目の問題だけでなく、腰痛や肩こり、むくみなど、身体全体に悪影響を及ぼすことがあります。

今回は、反り腰の原因・症状・セルフチェック方法・改善法について詳しくお話しします。

反り腰とは、骨盤が前傾して腰のカーブが過剰に強くなっている状態のことです。

本来、腰には適度な湾曲(前弯)が必要ですが、反りすぎてしまうと体に不調が出やすくなります。

【反り腰の特徴】

お腹が前に突き出る

お尻が後ろに出っ張る

腰が常に反っているように見える

仰向けで寝ると腰が浮く

【反り腰の主な原因】

★筋力バランスの崩れ

腹筋やお尻の筋肉が弱く、反対に太ももの前側や腰の筋肉が過剰に使われていることで、骨盤が前傾しやすくなります。

★長時間の座り姿勢・デスクワーク

猫背や前傾姿勢が続くことで、骨盤の位置がずれ、腰に負担がかかる姿勢がクセになります。

★ヒールの高い靴

つま先重心になるため、骨盤が前に倒れやすくなり、反り腰の原因になります。

【放っておくとどうなる?】

反り腰を放置すると以下のような症状が出ることがあります。

○腰痛・坐骨神経痛

○肩こり・首のこり

○膝への負担

○生理痛の悪化

○下半身太り・むくみ

当院でも、反り腰が原因で慢性腰痛を抱えている方が多く来院されています。

【セルフチェック方法】

自宅でもできる簡単な反り腰チェック方法を紹介します

1.壁に背をつけて立つ(かかと・お尻・背中を壁につける)

2.手を腰と壁の間に差し込む

手のひらが楽々入る方は、反り腰の可能性があります。

当院では、反り腰に対して以下のような施術を行っています。

● 骨盤矯正

● 筋肉のバランス調整

● 姿勢・動作指導

普段の姿勢や座り方、歩き方まで細かくアドバイスします。

【自宅でできる反り腰改善ストレッチ】

反り腰の改善には、「緩める」と「鍛える」のバランスが重要です。

★緩めるストレッチ(太ももの前・腰)

太ももの前を伸ばすストレッチ

腰の反りを抑えるヨガポーズ(例:キャット&カウ)

★鍛えるトレーニング(腹筋・お尻)

ドローイン(お腹を引き込む呼吸法)

ヒップリフト(仰向けでお尻を持ち上げる)

反り腰は、正しい知識とケアでしっかり改善できます。

痛みや不調を我慢せず、ぜひ一度ご相談ください。

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住所 〒272-0111
千葉県市川市妙典4-10-3
アズーロマーレ市川1FGoogleマップで見る
営業時間 平日/10:30〜13:30、15:30〜20:30
土日/9:30〜17:00
定休日 水曜、祝日、第1日曜