骨盤底筋って何?あなたの不調と意外な関係があるかも!
ご覧いただきありがとうございます!
今日は「骨盤底筋」についてお話しします!
【骨盤底筋ってどんな筋肉?】
骨盤底筋は、骨盤の底にある筋肉群の総称です。
ハンモックのように骨盤の内側に張っていて、臓器(膀胱、子宮、直腸など)を支える役割があります。
この筋肉が弱くなると、尿漏れや頻尿、骨盤の歪み、姿勢の崩れ、腰痛など、さまざまな不調が出やすくなるんです。
【骨盤底筋が弱くなる原因は?】
◎加齢や出産
◎長時間のデスクワークや運動不足
◎猫背などの不良姿勢
◎肥満
特に女性は出産後に骨盤底筋が弱まりやすいので要注意です!
当院では、骨盤底筋の働きを取り戻すために、次のようなサポートを行っています。
⭐︎骨盤矯正⭐︎
骨盤の歪みを整え、正しい位置に戻すことで骨盤底筋にかかる負担を減らします。
⭐︎EMS(電気刺激療法)⭐︎
骨盤底筋に直接アプローチして、弱くなった筋肉を効率よく鍛えることができます。
⭐︎運動指導⭐︎
患者さんの状態に合わせて、自宅でできる骨盤底筋トレーニング(ペルビックフロアトレーニング)をお伝えします。
こんな方はぜひご相談ください
◎出産後の尿漏れが気になる
◎腰痛や姿勢の崩れが気になる
◎骨盤の歪みが気になる
◎将来の健康維持のために予防したい
骨盤底筋は、姿勢や内臓の働きにも関わる大切な筋肉です。
気になる方は、ぜひ当院までお気軽にご相談くださいね!
※定員オーバーの際はご容赦ください。※ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

| 住所 | 〒272-0111 千葉県市川市妙典4-10-3 アズーロマーレ市川1FGoogleマップで見る |
|---|---|
| 営業時間 | 平日/10:30〜13:30、15:30〜20:30 土日/9:30〜17:00 |
| 定休日 | 水曜、祝日、第1日曜 |












